英会話がなかなか上達せず、英会話学習をスタートしたものの、忙しかったりして挫折することもよくあるのではないでしょうか?
CDのついた問題集を頑張るのも大事ですが、隙間時間を活用して臨機応変の応用力を身につけたいですね。
その点、スマホアプリはいつでもどこでも勉強を進められて中身も手厚く、優れたものが多いです。
mikan
【mikan】とは?
500万ダウンロード突破
圧倒的に早く覚えられる英単語アプリ!
発音とともに約10万単語収録済。リスニングもマスターできる、学生から社会人まで幅広く楽しめる英単語学習アプリです。
この「効率よく英語の語彙力を増やす学習法」は東大生が編み出したものです。
英単語の学習に特化している
無料でも15,000単語以上を勉強できる
どこからスタートするか
どこからスタートするかで、力の付き方、モチベーションが変わってきます。目標を決めたら復習をかねて、十分かなと思うくらい前の段階からスタートするのがおすすめです。基礎の不徹底が案外伸び悩みの原因になっていることが多いからです。
TOEICなら高校基礎から入るのがおすすめです。中学英語からですと、少し簡単すぎて、飽きてしまうかもしれません。
高校受験や、英検2級なら、中学からの総復習は必須です。
センター試験なら、中学の総復習をざっとして、高校基礎をやってみましょう。
そして、少しずつ段階を上げていきましょう。
高校基礎英語→センター試験英単語500→大学受験英単語2500→…
単語数を設定しよう
一回に学習する単語数”を10単語から50、できれば100単語に増やすということです。
スピードがアップしますし、学習が途切れません。
時間をかけて覚えるよりも、繰り返し、繰り返し、回数をこなしていく方がいいでしょう。
総復習機能を使って
mikanにはランクアップテスト後に、単語を完璧に覚えた単語、ほぼ覚えた単語、うろ覚えな単語、苦手な単語に分類する機能があります。
学習後、”苦手な単語”がピックアップされます。それがなくなるところまでは学習を繰り返しましょう。
苦手な単語がなくなったら、今度はうろ覚えな単語に焦点をあてます。
制限時間を設定しよう
制限時間を設定します。まずは3秒にしてみましょう。
メニュー⇨その他⇨設定⇨制限時間のテストの部分を3秒に設定します。短い方がおすすめです。考えて迷ってイチかバチか答えて合っている状態のものをなくしていきましょう。
単語一覧で確認
単語一覧で、間違えた回数の多いものから並べる機能もあるので、あやふやになっているものをしっかり定着させていきましょう。
単語一覧画面では例文も参照することができます。例文も覚えると応用がきくようになります。
その他すごいところ
学習履歴のグラフ化
細やかな誉め言葉が嬉しいです。学習の成果が分かるとやる気につながりますね。
暗記シート
4択をシートで隠して、自分で答えを考えられます。
わからないボタン(有料版のみ)
答えがわからない時に「?」ボタンを押すと不正解にしてくれます。当てずっぽうで回答してたまたま正解。復習した時に迷った単語がどれか分からないということを防ぎます!
料金プラン
料金プラン | 月額料金 |
1ヶ月プラン | 1,000円 |
6ヶ月プラン | 800円 |
年会費プラン | 600円 |
年齢 | 1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 年会費プラン |
U18 | 480円 | 400円 | 300円 |
U25 | 600円 | 500円 | 400円 |
有料版は無料7日間トライアルがあります。受験など日程の決まった目標がある人には、無料版では物足りないかもしれません。
このアプリは、単語中心になりますが、うまく隙間時間を活用していくと、最大限の効果があげられるすぐれものです。
Duolingo
ゲーム感覚でサクサクと進めていけます。初心者や苦手意識のある人には特におすすめのとにかく楽しいアプリです。ユーザー数は5憶人を突破しているそうです。
無料版
設定をしよう
英語以外にも学べる言語が(23か国語程度)あります。ここでは英語を選びます。
学ぶ目的を決めます。
コースを選ぼう
英語を学ぶのが初めて・英語力をチェックするに分かれてスタートしていきます。
英語が初めての人にも入りやすいやり方です。
レッスン
日本語を英語に直したり、聞こえてきたとおりに、単語を選んだり、並べたりします。同じパターンを続けて出してくれるので、習得しやすいです。中一レベルからも出題される初心者にやさしいアプリです。
早くて聞き取りにくいという人は、「亀」マークをタップして、ゆっくりわかりやすく聞くこともできます。
英語が聞き取れなかった場合は、「マイク」マークを押して何度もきくことができます。
何度も正しい発音を聞いて、繰り返し練習するのはいいやり方です。
無料登録すると
アカウントを作って、登録すると、ゲーム形式のレッスンに参加できて世界中の人とつながった新たな世界が広がります。
ゲーム形式のレッスンに参加
世界中のDuolingoユーザーが挑戦しているゲーム形式のレッスンに参加します。リアルタイムに順位が変わります。
上位20位以内にランクインすると、次のリーグ戦に進み、ゲームのように報酬リンゴットが得られます。
リンゴットを獲得すると、
・アイコンのDuoの着せ替えができる
・オリジナルゲームに参加
・レッスンコース以外の高度なクラスのレッスンが受けられる
友達をDuolingoに招待しよう
友達をDuolingoに招待して友達もDuolingo会員になると、無料トライアルが,1週間延長になります。
これは友達が増えるごとに適用されるお得なものです。
有料版
有料版Plusは
月額料金
6ヵ月・・・月額900円
12ヵ月・・・月額760円(45%OFF)
一番助かるのは、オフライン学習ができるので、場所を選ばず学習ができることです。海外へ行く直前にでも電車や飛行機でも学習できます。忙しい時はかなり有難いです。
無料版でも楽しく、ゲーム感覚で学習できてしまうアプリです。勉強がしんどいと感じる時や苦手な方にはかなりおすすめです。
スタディサプリ
これは、テレビCMでもおなじみの最も人気のアプリです。学校等でも取り扱っているところもあります。
小中高校生、大学生、社会人まで対応できます。
充実の内容
・日常英会話コース
・TOEIC対策コース
・ビジネス英会話コース
・小学講座・中学受験対策
・中学講座・高校受験の勉強法
・高校講座
・大学受験講座
・特別講習
などです。様々な段階に合わせた講座が用意されているので、塾に通うくらいのしっかりした学びができます。もちろんアプリなので、隙間時間にお手軽に学習できるように工夫されています。
英会話のコースでは
・アプリとオンラインの英会話のレッスンが受けられます。
・有名脚本家によるドラマ式レッスン
・NHK英会話タイムトライアル講師ソレイシィ先生の1回1分の「神授業」でわかりやすい解説
等内容が盛りだくさんです。日常英会話とビジネス英会話があります。英会話に特化したコースです。
TOEICテスト対策のパーソナルプラン
・オンラインで担当コーチが徹底伴走
・一人ひとりに最適なプランの診断や、3ヶ月で965点まで伸びた学習内容も公開。
・有名講師、関先生の講義動画を見ながら学びべます。
・TOEIC® テスト20回分の本番に近い形の実戦問題集を提供
・人気の日常英会話コースが無料になります
・TOEIC® L&R TEST頻出の英単語を目標スコア別(600点、730点、860点、990点別)に学習できるトレーニング。全17レッスン、TOEIC® L&R TEST頻出の1,500単語を学習
有名講師の神授業をお得な値段でうけられます。とにかくわかりやすく、お金を出す価値があるといわれている授業です。
TOEICで必要な単語・文法、リスニング、リーディングの対策全てがこのアプリで完結します。
また、テキストで、実際のテストの時間配分の感覚、集中力などを身につけることができます。
充実した内容から、最強のTOEIC対策ができるアプリと言われています。

TOEIC760点超えた。2ヶ月で110点アップ 次は800超えたい

スタディサプリとかいうのを遅まきながらはじめたら、めちゃいい!わかりやすいし何より関先生がカッコ良すぎるわ。。。 次のtoeic受けようかな
このようにすばらしいのですが、オフラインで使えないのが残念な点です。電波が入らないところではアプリは動きません。ダウンロードしていてもアプリが動かなければ使えません。ただオンライン環境は増えてきてはいます。
また、初心者は入りにくく、TOEIC600点以上を目指す人向けに作られているといわれています。
料金
英会話
6か月パック | 月額 |
一括払い総額32,868円
月5,478円 |
6,028円 |
一日当たり182円 | 一日当たり200円 |
TOEIC対策対策
プログラム | 3か月 | 6か月 |
一括払い | 74800円 | 107800円 |
12分割払い | 月6234円 | 月8984円 |
1日あたり | 207円 | 299円 |
ただお試し7日間のついた有料講座といえるでしょう。
アプリなのに高い、まとめて払うと高いと感じますが、1日当たりで考えるとお得かもしれません。テキスト代は別で1冊1000円程度です。
まとめ
mikanは英単語に焦点を絞っているので、アウトプットやまとまった文や会話を充実させるには、他のアプリと併用するのがよいかもしれません。
Duolingoは、楽しさと入りやすさ、多言語も学べるよさがあります。受験対策には物足りなさがあるかもしれません。
スタディサプリは、無料版は体験ということなので、有料版でしっかり継続していると力がついていくでしょう。
アプリでの学習はテンポよくできて、音と画像付きでかなり効率的です。隙間時間に勉強するのには最適です。キャラクターの励ましや、目標への学習到達度をわかりやすく表示してくれるなど、モチベーションがあがりやすいです。
コメント